
当ブログの編集を行っている『あおいち』と申します。
当ブログ『低学歴リーマンの転職逆転術』は、“低学歴リーマンが転職で高給になるための方法”について情報発信をしています。
わたしがこのブログでなにを伝えていきたいのかを書かせていただきましたので、読んでいただけたら嬉しいです。
『あおいち』ってどんな人なの?
まずは、簡単な自己紹介をさせてください。
(詳細プロフィールはこちらをご覧くださいませ。)
わたしは、高校では休学からの通信制高校への編入、大学では名前を書けば入学できる(たぶん)Fランク大学卒業という低学歴コンプレックスを持って社会人になりました。
恥ずかしい話ですが、わたしの学力は中学3年生で止まっています。
会社の同僚が「これ高校で勉強したやつじゃん、懐かしっ!」などと盛り上がっているときには会話に入っていけません。
社会人になって新卒で入った会社がブラック企業で逃げるように転職。
しかし2社目はもっとブラックでまた逃げるように転職。
いまのように転職があまり受け入れられていない時代に、20代前半で2社の転職実績をもちました。
『低学歴なうえに20代で2社の転職した人』という烙印をもって、このまま“逃げ負け人生”を過ごしていくのかと諦めもしました。
しかそれから10年経ったいま、、、
サラリーマン収入と副業収入で1,000万を狙えるところまで来ています。
(サラリーマン収入の方が多いので、副業は頑張り中です!)
また、いま働いている会社は『年休消化率100%、残業0h』と老舗のホワイト企業です。
『低学歴なうえに転職を繰り返す人』の烙印を持っていたわたしですが、安定した収入と職場を持つことができています。
低学歴リーマンが転職によって高給になることができたのです。
もちろん世の中にはもっと稼いでいる人はたくさんいます。
でも、多くは高学歴で一流企業に就職しているような人ばかり。
いまでも彼らの実績を聞いていると、劣等感で押しつぶされそうになります。
しかし、過去を後悔してばかりでは何も変わりませんよね。
わたしのような人間でも、努力をすれば報われることを体験してきました。
わたしと同じように、いまの状況から抜け出して『精神的余裕を持ったサラリーマン生活』を過ごしたいと本気で思っている人に当ブログを読んでほしいと思っています。
どんな人に向けたブログなの?
わたしが当ブログを読んでほしいと願っているのは、このような人です。(↓)
- 低学歴コンプレックスをもって押し潰されそうな人
- 人生に精神的余裕を持ちたいと思っている人
- そのために何をしたら良いかわからないと悩んでいる人
もしあなたが、こちら(↓)のような思いを持っているならば、当ブログは必ずお役にたてます。
いまの生活は、自分が理想としていた『お金と時間に余裕がある生活』には程遠い
自分も早くこの底なし沼から抜け出したい
ゴミゴミ、ガヤガヤした生活から抜け出したいでも、そのためにはどうしたらよいのか
過去の学歴や実績を見ても、大手企業への転職は厳しいだろう
一念発起して起業か?
でも、何で起業すれば良いかわからない。起業資金もない
それに、失敗したときには家族にも迷惑がかかるから、その選択は難しい一度きりの人生、お金に縛られない、精神的余裕をもった生活を送ってみたい!
この気持ちがいつまでも消えない
いつまでも中途半端な気持ちでいられない
決心して本気で自由な生活を手に入れるための行動をしよう!でも、、、
いま自分が出来ることは何なのか
自分がやりたいと心から思えることは何なのか
自分に強みはあるんだろうか
何かを始めたいと気持ちはあるけど、何をやって良いのかわからないこんな不安と悩みをずっと抱えたまま、ただ日々が過ぎてしまう
これは過去のわたしです。
こんなことを毎日考えていて、焦る毎日でした。
このような悩みを持っている人に、当ブログを読んでいただきたいです。
ブログではどんな情報を発信しているの?
当ブログでは、“営業職の低学歴リーマンが転職で高給になる方法”に関する情報を発信しています。
わたしは低学歴リーマンが転職で高給になるためのロードマップ(最終ゴールに向かうための地図の役割)をこのように考えています。
当ブログでは、このロードマップを一歩ずつ進んでいくために必要な3つのスキルに関する情報発信を行っています。
3つのスキルはこちらです。(↓)
②ビジネススキル ▶︎主に営業に関する情報
③転職スキル ▶︎低学歴リーマンの転職スキル情報
ブログや本を読むことのメリットは、誰かが時間をかけて実践したことを短時間で学べることにあります。
当ブログでも、わたしがこれまでに実践してきたことを失敗談も成功談も公開しています。
お役立てください。
ブログを読むとどんなことに役立つの?
当ブログを読んでもらうことで、過去の学歴や実績にコンプレックスがあったとしても、転職によって高給になるための方法を手に入れることができます。
しかし、ひとつだけお伝えしておきたいことがあります。
当ブログを読んだとしても、1ヶ月後に高給リーマンを手に入れることができるかというと、おそらくそれは難しいです。
何かを手に入れるには、かならず行動が必要になってきます。
魔法はありませんよね。
ビジネスにおいて最も大切なことは『やり続ける力』だと考えています。
これは、10代、20代に逃げ続けてきたわたしだから伝えられることです。
人は逃げても何も変わりません。
むしろ、逃げるほど状況は悪くなっていきます。
ビジネスの世界では、年齢を重ねるほど状況が悪くなります。
いつかこれ以上逃げられない状況にかならずなります。
そうならないためにも、いまから行動をしていきましょう。
車でも電化製品でも何でもそうですが、動き出すときが一番体力を消耗します。
でも、動き出してしまえば体力の消耗は抑えられます。
当ブログがはじめの動き出すきっかけになれれば嬉しいです。
それでは、これからも当ブログ『低学歴リーマンの転職逆転術』をよろしくお願い致します!